全件表示
娘暦振袖初
文政十二年刊 (1829)
198,000 円
文鳳画譜
文化四〜十年刊 (1807-1813)
286,000 円
草木図説前編 草部
安政三年刊
385,000 円
諸祭神略記
明治四年序刊 (1871)
16,500 円
承安二年十二月八日 廣田社歌合
江戸前期写
198,000 円
曲礼弟子則
明治二年刊 (1869)
10,450 円
永寿庭訓往来万福蔵
文政三年 (1820)
24,200 円
政談
寛政五年 (1793)
25,850 円
符合泉志
文政十一年刊 (1828)
44,000 円
喫茶余録
16,500 円
東京真画名所図解
明治期刊 (1868-1912)
880,000 円
[青山御流] 活花手引草
寛政十二年序刊 (1800)
96,800 円
東京奇聞 其名も高橋毒婦の小伝
明治十二年序刊 (1879)
242,000 円
荒磯割烹鯉魚腸 一名八代目団十郎のはなし
明治十四年序刊
242,000 円
見立生花 古実化 下
安永八年刊
316,800 円
海洋審美論
明治三十六年刊 (1903)
27,500 円
茶器価録
安政六年写
184,800 円
肥長電信録 二編上
明治十年 (1877)
6,380 円
火消役割連印帳
明治二年・七年 (1869・1874)
327,800 円
臨時客応接
文政二年 (1819)
68,200 円
滋賀 宇野家宛書簡
1790年頃
140,800 円
雁皮栽培録 続雁皮栽培録
明治十五年・明治二十六年刊
110,000 円
三椏培養新説
明治十四年刊
132,000 円
金鍔奇掇 金工鐔寄
天保十年序刊
75,350 円
俳諧いのこ草
文久三年序刊 (1863)
132,000 円