新着(すべてのジャンル)
江戸名所図会 八
大本25.8×18.2糎 表紙少傷み
1冊
三代豊国画
四季花くらべの内 秋
TOYOKUNIⅢ, Autumn (Aki) from the series Comparisons of the Flowers of the Four Seasons (Shiki hana kurabe no uchi)
嘉永六年 (1853)
辻安板 彫庄治 大判錦絵3枚続37.5×76糎
Published by Tsujiyasu, Carver:HORI SHOJI 37.5×76cm
1組
1 set
往生要集
寛政二年刊
地獄、極楽 22.3×15.5糎 しみ
3冊
倭漢三才図会之内四十八から五十一 魚類
正徳五年刊
大本25.2×17.8糎
1冊
人物畧画式
吉川弘文館発行 複製 彩色摺 24.7×18.2糎
1冊
第二十七百五十一号 都新聞附録 延喜楽
明治二十七年
井上米次郎編・発行 野本辰次郎印刷 25.5×37.1糎 少汚れ
1枚
大日本国郡輿地路程全図
Route map of the provinces and districts of Great Japan (Dainihon kokugun yochi rotei zenzu)
嘉永七年 (1854)
出雲寺萬次郎板 彩色摺 104.7×185糎 小虫損裏打補修 Published by Izumoji Manjiro, colored printing, 104.7×185cm, minor wormhole backed and repaired
1舗
1 sheet
大日本海陸全図
Complete map of land and sea of Great Japan (Dainihon Kairiku Zenzu)
文久四年 (1864)
恵比寿屋庄七板 竹口瀧三郎刻 彩色摺 73×98.5糎 小虫損 少しみ Published by Ebisuya Shoshichi, Carver: Takeguchi Takisaburo, colored printing, 73×98.5cm, a few wormholes and stains
1舗
1 sheet
一勇画譜
弘化三年刊
須原屋茂兵衛・河内屋茂兵衛板 淡彩色摺 半紙本21×15糎 下部断ち 小虫損・傷み裏打補修
1冊
雷光の図説と豊年魚
Raikō no zusetsu to Hōnengyo
慶応頃 (ca.1865)
左右裁ち 慶応二年に大きな人魂のような雷光が現れた奇談と、足はカメのようで鼬に似た「豊年魚」と名付けられた怪魚が淀川に出現したことを報じる。瓦版的な性格をもつ。
大判錦絵1枚
Ōban Nishiki-e 1 sheet.
黙ゝ庵香秘書
江戸中期写
13丁 紺紙金泥霞引竹文下絵表紙 24.6×17.4糎 虫損裏打
1冊
吾妻餘波
明治十八年刊
森戸錫太郎蔵板 半紙本22.7×15.1糎 袋付
1冊
武器皕図
嘉永元年序刊
講武塾蔵板 山口美崇助工 谷村二同刻 大本31.5×20.9糎 水しみ 目切れ
1冊
鳥柴之書 鷹鳥を鳥柴に付る事(内題)
江戸後期写
安永七年伊勢貞丈本奥書 全5丁 燕と蝶文下絵表紙(傷み) 27.1×18.9糎 永田有翠(永田文庫)旧蔵 以前の蔵書印切取跡
1冊
礼者集
Reija-shū
享和二年刊 (1802)
鶴屋喜右衛門板 半紙本21.2×15糎 大野屋惣八印記 表紙題簽『礼者集㋥完』 『通気智之銭光記』『呑込多霊宝縁起』『賢愚湊銭湯新話』『枯木廼花大悲の利益』の黄表紙4作品を合冊。貸本屋用に仕立てた半紙本黄表紙でほぼ初摺に近い状態。 Published by Tsuruya Kiemon, 21.2×15cm
1冊
1 vol
吉原出世鑑
宝暦四年刊
本屋吉十郎板 〔売所〕本屋彌七・丸屋小兵衛 雷文繋摺付表紙 中本15.7×11.2糎 八木敬一(佛居庵蔵書)旧蔵
1冊
役者全書 芸品定秘抄
安永三年刊
八文字屋八左衛門〈京〉和泉屋卯兵衛〈大坂〉鱗形屋孫兵衛〈江戸〉板 中本19×12.8糎 楢崎海運(楢崎文庫)高野辰之(斑山文庫)「斎藤素香」旧蔵 巻二に小虫損裏打 少しみ 巻三朱筆傍線 佐渡嶋日記・賢外集を付す。巻末に八文舎蔵版書目1丁入
5冊
頓作時雨月
安永九年刊
いせ治板 中本17.6×12.8糎 〔柱書〕とんだ時雨 僅色付1丁
3冊
志野流香道伝書
文政十三年写
志野流香道前野喜八郎喜重所蔵本の写し 154丁(上67丁 下87丁) 27.2×19.6糎 朱筆書入 小虫損
2冊