新着(すべてのジャンル)
増訂華英通語
万延元年序刊
快堂蔵板 大本2冊本の後印 卍繋ぎ(紗綾形)黄色表紙 半紙本22.1×15.7糎
1冊
当世菊寿の古語
天明期刊
中本19×12.8糎 〔柱書〕きくしゅ 替表紙 絵題簽欠 小虫損補修 少しみ 上巻表紙裏墨書込
2冊
火攻採要
嘉永七年刊
求天学塾蔵板 半紙本21.9×14.3糎 題簽欠 小虫損
1冊
梅雨濡仲町
Kosankingorou Satsukiamenuretanakachou
安政四年刊 (1857)
蔦屋吉蔵板 中本17.8×11.6糎 〔柱書〕梅雨 小虫損 合巻 Published by Tsutaya Kichizō, 17.8×11.6cm, minor wormhole, Gōkan
合本三冊
combined 3 vols
三都役者細見記
天保期刊
折本17.8×6.2(230.4)糎 市川海老蔵 尾上多見蔵 嵐吉三郎他
1折
條約十一国記
明治初年刊
慶應義塾版の偽版 卍繋ぎ(紗綾形)紺色表紙 中本17.4×12.2糎 石井研堂(漂譚樓)旧蔵
1冊
窮理図解
明治四年刊 再刻
斜刷毛目に「慶応義塾蔵版」の六字散し銀粉吹付表紙 中本18.2×12.2糎 横内学校之印(消印)
3冊
山東京伝
大正十年刊
図画刊行会 大本28.2×18.7糎 中沢広勝(多識書屋図書之印)旧蔵 木版彩色摺入 しみ
1冊
世界国尽
Sekai Kuni zukushi(Every Variety of the World)
明治五年刊 (1872)
斜刷毛目に「慶応義塾蔵版」の六字散し銀粉吹付表紙 中本18.6×13.1糎 矢島蔵書印 彩色地図1葉入 題簽欠 Chūbon,18.6x13.1cm,owner stamp of Yajima,with 1 sheet of colored map,title slip missing
3冊
3 vols.
西洋旅案内 外篇共
Seiyō tabi annnai(The Guide of traveling the Occident)
慶應二・三年刊 (1866-1867)
網目と卍繋ぎ濃藍色表紙 半紙本22.3×15.6糎 黒船館旧蔵 彩色地図入 小虫損 Hanshibon,22.3x15.6cm,used to be preserved by Kurofunekan,with colored map,minor worm-eaten
3冊
3 vols.
文明論之概略
明治八年刊
彫工 佐脇金次郎・江川八左衛門 袋付 網目模様地に濃藍色表紙 半紙本22.7×15.8糎 黒船館旧蔵 小虫損
6冊
改暦辦
明治六年刊
慶応義塾蔵版 仮綴じ 22.3×15.1糎 虫損
1冊
学問のすすめ
明治五年刊
第二版 木版 小本15.4×11糎 仮綴じ 蔵書印
1冊
明治十年 丁丑公論 痩我慢の説
大正十一年刊
時事新報社 十四版 18.8×12.7糎
1冊
福澤先生哀悼録
明治三十四年刊
慶応義塾学報発行所 22×14.9糎 背破損 裏表紙外れ
1冊
学問のさとし
明治五年刊
「学問のすすめ」の偽版 愛知県発行 横刷毛目表紙 半紙本22.7×15.7糎 虫損
1冊
明六雑誌 第一号より三十五号
明治七・八年刊
報知社 18.2×12.1糎 小虫損 第一巻号表紙破損 第十四・三十四・三十五号綴じ外れ 第二十二・二十九号裏表紙破損
35冊
民間雑誌 第一編より四編
明治七年刊
第一編18.2×12.8糎 第二編18×12糎 第三編18.6×12.8糎 第四編18.1×12.8糎 慶応義塾出版社 仮綴じ
4冊
女大学評論 新女大学
明治三十三年刊
時事新報社 22×14.8糎 第四版
1冊
一重山人案 芳幾画画
為御覧 安政六年未正月上旬於本所回向院ニ晴天十日勧進大相撲土俵入仕候
安政六年
西村屋輿八(永寿堂)板 小泉彫兼 49.8×37糎 東之方 雲龍 響灘 西之方 境川 不知火他 相撲番付
1枚