新着(すべてのジャンル)
俳諧春の田 一名治聾酒
Haikai Haruno Ta - Ichimei jirozake
天保十二年刊
正風夏冬堂蔵板 半紙本22.6×15.8糎 虫損
2冊
蘭学逕
Rangaku kei
文化七年跋刊
辻氏蔵書印 大本25.1×17.5糎 題簽欠
1冊
米政撮要
明治六年刊
泉屋吉兵衛板 半紙本22.8×15.3糎 蔵書印切り取り跡
合本1冊
泮水園句集
Collection of Hansuien Haiku (Hansuien Ku-shu)
元治元年刊
陶隣居蔵板 半紙本22.4×15.8糎 不審紙 下巻題簽欠
1冊
脾肝薬王円能書 小児養育心得
Hikan Yakuo Nogaki - Kodomo Sodatekata Kokoroe
明治十五年刊
石田勝秀謹製 袋付 半紙本22.2×15.3糎 色付
1冊
鄙都言種
Hitokoto kusa
寛政八年享和二年序刊
河内屋源七郎板 半紙本21.8×15.3糎
4冊
雪の曙
Yuki no Akebono
明治三十四年刊
蒼山文庫旧蔵 半紙本22.4×15.5糎
1冊
英学階梯
Basic steps to English studie(Eigaku Kaitei)
明治三年刊
寧静斎蔵版(紀伊国屋源兵衛) 中本18.1×12糎 少しみ
1冊
道歌百人一首
Doka Hyakunin-isshu
江戸後期刊
13丁 中本18×12糎 見返し欠?
1冊
月雲雁玉章
Tsukini kumo kari no tamazusa
明治十四・十五年刊 (1881, 1882)
堤吉兵衛(青盛堂・加賀屋)板 中本17.5×11.5糎 [柱書]雁玉章 Published by Tsutsumi Kichibei (Seiseidō, Kagaya), 17.5×11.5cm
9冊
9 vols
人遠茶懸物
Jin-en chagake mono
天明六年刊
鶴屋喜右衛門板 中本15.6×11.2糎 洒落本 鹿都部真顔・万象亭・山東京伝・恋川春町・蔦唐丸(蔦屋重三郎)他賛 大しみ 題簽欠 いたずら書
1冊
辻占独判断
Tsujiura Hitori Handan
元治元年刊
具足屋重兵衛板 17.5×9.4糎
1冊
李不尽通詩選笑知
天明三年刊
蔦屋重三郎(耕書堂)板 中本18.8×12.6糎
1冊
白冊子
安永五年序刊
三冊子の内 半紙本22.5×16.2糎 「田中屋萬兵衛」蔵書印 少しみ
1冊
明和八年辛卯 歳旦
花散文表紙(少破損) 保護表紙 半紙本22.6×15.5糎 大しみ
1冊
歌かたり
Utagatari
江戸後期写
21丁 横・波刷毛目文表紙 朱書入 27×19糎 小虫損
1冊
秘書花洛鑑
Hisho Karaku Kagami
江戸後期
33丁 26.4×18.8糎 虫損
1冊
上冷泉大納言為村郷御詠歌録 国書(冷泉為村卿詠歌輯録)
天明三年江坂明盛写
享保・元文本奥書 22丁 「無量寿経」「阿弥陀経」他 23.2×17.1糎 虫損裏打補修
1冊
名数和歌集 MEISUU WAKASHU
江戸中期写
224丁 萌葱色瑞雲文鍛子表紙 金銀小切箔散見返 金砂子散題簽 元桐箱 箱書題簽「聚美集」 14.1×10.3糎 「亀水」蔵書印 小虫損 ・古三十六人歌仙・中古三十六人歌仙・新三十六人歌仙・新続三十六人歌仙・女房三十六人歌仙・釈門三十六人歌仙・古六歌仙・新六歌仙・勅撰六歌仙 後水尾院雪月花・同六歌仙 後西院・職人歌合・虫歌合・三十六貝歌仙・一ヨリ十迄数歌・同五文字数歌・二三四和歌・三月三日・三躰・三夕・三国・三代宗近自被入撰集和歌・三部経・四季・四隅・四方・四方中央・五色・五行・五月五日・五味・五常・五神・五戒・六義・六所玉川・六根・六観音・七夕七首 二通・七夕七草・七夜・七野・七猿・庚申・彼岸・八代集秀逸・西湖八景詩歌・南都八景詩歌・近江八景詩歌・修学寺八景詩歌・御室八景和歌・源氏八景・重陽九首・九品・十躰・十楽・十界・十如是・十宗・十幹・十木・十草・十鳥・十魚・十虫・十牛・十二月 三通 貫之 定家 匠作亭・十二因縁・十二光仏・十二支・十二類歌合・十三首沓冠・三十一首沓冠并折句・羅利留禮呂沓冠・二十八品・源氏巻之和歌・六十六ヶ国・九十賀屏風和歌・百人一首百様散シ書・新百人一首・武家百人一首・万葉并二十一代集巻頭歌他
【Date】Mid EDO period【Size】14.1×10.3cm 1vol. US$
1冊
伝細川幽斎(玄旨)筆源氏物語切
室町末期写
神田道伴古筆極札付 23.7×5.7糎
1枚