明治期思想
学問ノススメ 初編~十七編
明治六年~九年刊 (1873 ~ 1876)
18.6×12.9糎 小虫損 表紙傷み 15巻書込み
17冊
閑愁録
慶応三年刊
土佐海援隊 大本25.1×17.5糎 袋付 海援隊の最初の出版物であり、坂本龍馬の生前に出版された書(慶応3年7月に刊行)。長崎で台頭してきたキリスト教の普及の様子とそれによる仏教への警鐘を説いた。
1冊
改暦辦
明治六年刊
慶応義塾蔵版 仮綴じ 21.3×14.8糎
1冊
閑愁録
慶応三年刊
土佐海援隊 大本25.1×17.4糎 海援隊の最初の出版物であり、坂本龍馬の生前に出版された書(慶応3年7月に刊行)。長崎で台頭してきたキリスト教の普及の様子とそれによる仏教への警鐘を説いた。
1冊
学問ノススメ 初~十三編
Gakumon no susume
明治六・七年刊
初編18×12.9糎 二編18.7×12.9糎 三編18.3×12.9糎 四編18.4×13糎 五編18.1×12.4糎 六編18.5×12.9糎 七編18.1×12.7糎 八編18.7×12.9糎 九編18.1×12.7糎 十編18.6×12.8糎 十一編18.9×13糎 十二編18.5×12.7糎 十三編18.4×12.6糎 「義彦」他蔵書印 一部虫損 初編裏表紙墨書込 六編裏表紙欠 九編裏表紙少破損
13冊
福澤文集
〔初編〕明治十一年刊再版 卍繋ぎ(紗彩形)に濃藍色表紙 松口栄造版 18.5×12.7糎 〔二編〕明治十二年刊 淡黄色無地表紙 中島氏蔵版 慶応義塾出版社 22.2×15糎 黒船館旧蔵 袋付(傷み)
4冊
慶應義塾学報第三十九号臨時増刊 福澤先生哀悼録
明治三十四年刊
慶応義塾学報発行所 22×14.9糎 背破損 裏表紙外れ
1冊
実業論
明治二十六年刊
博文館蔵版 三版 19×13.1糎
1冊
童蒙をしへ草
明治五年刊
尚古堂板 斜刷毛目に「慶応義塾蔵版」の六字散し銀粉吹付表紙 初編3冊半紙本22.2×15.1糎 二編2冊半紙本22.3×15.2糎(黒船館旧蔵) 小虫損 しみ
5冊
改暦辦
明治六年刊
慶応義塾蔵版 仮綴じ 22.3×15.1糎 虫損
1冊
学問のすすめ
明治五年刊
第二版 木版 小本15.4×11糎 仮綴じ 蔵書印
1冊
福澤先生哀悼録
明治三十四年刊
慶応義塾学報発行所 22×14.9糎 背破損 裏表紙外れ
1冊
学問のさとし
明治五年刊
「学問のすすめ」の偽版 愛知県発行 横刷毛目表紙 半紙本22.7×15.7糎 虫損
1冊
明六雑誌 第一号より三十五号
明治七・八年刊
報知社 18.2×12.1糎 小虫損 第一巻号表紙破損 第十四・三十四・三十五号綴じ外れ 第二十二・二十九号裏表紙破損
35冊
民間雑誌 第一編より四編
明治七年刊
第一編18.2×12.8糎 第二編18×12糎 第三編18.6×12.8糎 第四編18.1×12.8糎 慶応義塾出版社 仮綴じ
4冊
女大学評論 新女大学
明治三十三年刊
時事新報社 22×14.8糎 第四版
1冊
学問ノススメ 初~十一編
Gakumon no susume
明治七年刊
黒船館旧蔵 18.1×12.8糎 第十一編最終丁大しみ
合本1冊
簿記学階梯
明治十一年
慶応義塾出版社・丸屋善七他 半紙本22.2×15.5糎
2冊
学問ノススメ 初~十一編
Gakumon no susume
明治八年東海道藤沢宿小川孝栄写
黒船館旧蔵 22.6×15.2糎 小虫損 少しみ
合本1冊
時事小言
Jiji shogen
明治十四年刊
慶應義塾出版 丸善 クロス装 18.8×13糎 背少傷み
1冊