芳虎
苅萱桑門筑後
明治二年 (1869)
206,800 円
西海騒揺起源 征韓論之図
明治十年 (1877)
96,800 円
甲越大合戦之内 長尾越前守政景
弘化・嘉永期 (1844-1853)
206,800 円
萬国尽 孛漏生人
万延元年 (1860)
693,000 円
万国名勝尽競之内 大清南京府市坊
文久二年 (1862)
536,800 円
仏郎西人 蛮語和解
文久頃 (about 1861 ~ 1863)
316,800 円
外国人物図画 仏蘭西
万延元年 (1860)
206,800 円
英吉利人 遊行横浜踊
文久元年 (1861)
105,380 円
忠臣義士銘々傳 寺岡平右エ門藤原信行
元治元年 (1864)
18,150 円
忠臣義士銘々傳 大星清左衛門藤原信清
元治元年 (1864)
18,150 円
外国人物図画 魯西亜女人
143,000 円
外国人物図画 南京
104,500 円
蛮国名勝尽競之内 亜墨利加華盛頓
363,000 円
外国人物図画 亜墨利加
198,000 円
天安年中佐藤主計助政清渤海国征戦の日海岸より芙蓉峯を見る
万延元年 (1860)
294,800 円
[明治元戌辰年五月十五日] 東台大戦争図
明治二十三年 (1890)
268,400 円
亜墨利加国
慶応元年 (1865)
218,350 円
天竺人横浜にて軽業之図 元治元年三月上旬より興行
元治元年 (1864)
261,800 円
武者修行英勇寿語禄
慶應三年 (1865)
418,000 円
東京築地ホテル館
明治三年 (1870)
208,450 円
忠臣義士銘々傳 矢間喜内藤原光延
18,480 円
忠臣義士銘々傳 斧寺弘右エ門 藤原秀留
元治元年 (1864)
20,350 円
誠忠義士銘々伝 片屋判之丞 菅原正利
慶應二年 (1866)
75,350 円
誠忠義士銘々伝 芳田河右ェ門 藤原兼貞
慶應二年 (1866)
86,350 円
誠忠義士銘々伝 大鷹玄吾 源忠雄
慶應二年 (1866)
80,850 円