全件表示
あめりか人
文久元年 (1861)
75,350 円
南京人の図 海上千四百八十り
文久元年 (1861)
42,350 円
伊勢音頭恋寝刃
安政二年
53,350 円
新板 たぬき尽
86,350 円
花舞俳優年代記 拓植武助
慶應元年 (1865)
20,350 円
花舞俳優年代記 梶原平三景時
慶應元年 (1865)
26,180 円
江戸の花名勝会 万 一番組 番町
文久三年
96,800 円
東海道四谷怪談 小仏小平住居の場
嘉永頃
107,800 円
東錦昼夜競 鸕鶿草葺不合尊
明治十九年
118,580 円
歌舞伎座チラシ 市村羽左衛門 尾上菊五郎 合同七月興業
74,800 円
釈迦 八相記今様写絵 十二
萬延元年 (1860)
86,350 円
木曽街道六十九次之内 本庄 白井權八
嘉永五年 (1852)
152,350 円
誠忠義士銘々伝 片屋判之丞 菅原正利
慶應二年 (1866)
75,350 円
誠忠義士銘々伝 久良橋源助 清原武幸
慶應二年 (1866)
64,350 円
誠忠義士銘々伝 芳田河右ェ門 藤原兼貞
慶應二年 (1866)
86,350 円
誠忠義士銘々伝 大鷹玄吾 源忠雄
慶應二年 (1866)
80,850 円
誠忠義士銘々伝 加津田俊左門源武尭
慶應二年 (1866)
64,350 円
誠忠義士銘々伝 那加邑寛助 藤原正辰
慶應二年 (1866)
91,850 円
誠忠義士銘々伝 芳田仲左エ門 藤原兼亮
慶應二年 (1866)
64,350 円
誠忠義士銘々伝 尾加野きん右エ門 藤原包秀
慶應二年 (1866)
64,350 円
遠州小夜中山之古跡
184,800 円
東京日々新聞 四百七十二号 船乗政吉
明治七年 (1874)
140,800 円
大森 朝の海
明治十三年 (1880)
96,800 円
向島桜
明治十三年 (1880 )
86,350 円
東京名所土産 京橋より銀座通り煉瓦造り
69,850 円